なんで花屋に・・・

2025.09.19 Fri | CATEGORY:日々のおもい

みなさんこんばんは!
プンダミリア・プリザーブドフラワー加工スプン
オーナーの木下志磨子です

おかしいぞ!9月なのに
暑いぞ!
夏がまたやってきてしまいました・・・
クリスマスが本当に寒くなるのか!
だとしたら寒暖差がすごい!
切り替えの瞬間を見逃さないように
一瞬の秋を楽しみたいです!!!

さて、先日2025年9月16日!
プリザーブドフラワー専門店
プンダミリアが、四条河原町阪急
6階にオープンしてから20年を
迎えました。

20年ってすごいのか?もうよく
わからなくなってきて・・・だって、
やめてないだけだから!
私が20歳年を取っただけのような
感覚です。

けれど・・・あまり振り返らない私
ですが振り返ってみると
本当にいろいろいろいろありまして・・・
やめてもおかしくなかった状況なのに
やめなかったなぁというシーンが
いくつもあります。

とにかく石の上にも三年だとか
山留穿石
とかいいますが・・・
だいたい継続の例えが石・・・じっと我慢している
イメージですが・・・私は全く(笑)
じっとはしていませんが、
プリザーブドフラワーという
花からは動かずじっとしております。

何事もぶれずにいたら
続ける価値があるってもん!っていう
ことなのでしょうか?

結局は好きなことを見つけて
それと自分の目標にする方向性
をすり合わせていくということが
仕事をするということの
基本中の基本ですよね。

私はお花が好きでしたが
そこまでのめりこむほどということは
決してありませんでした。
逆に仕事にして続けられること・・・
それを考えたときに
お花屋さんを見ていてピンと来たというか!
花屋になろう!と思ったのでした。

そこまではいいものの・・・
思っていたほど甘くない
(当たり前)
そして思っていたほど
経営が大変!経営などという
たいそうなものでもない時点で
売上と仕入れ、利益のバランスが
とても難しいのです。
利益出そうと思うと売れないし
売ろうと思うと利益出ないし・・・
なんとなくそんな厳しさを
勤務しながら考えていました。

これが好きすぎる仕事だったら
「利益でなくても楽しいからいいや」と
思っていたかもしれません。
(好きすぎないんかい(笑))

それに・・好きとか嫌いとかではなく
花は正解のない世界で、自己満足の部分が
非常に大きい職業だなぁと!
単純に、これ、自分のセンスで
来てもらったら私、風邪ひいたら
休めないじゃん・・・

はい。そうです。
そんなこと言ってる時点で職人では
ありません(笑)

早々と気が付いてしまったのです。
私は職人ではないなと!
残念ながら・・・。。
お客さんをがっかりさせないために
言わないでおきましたが。
そう。私は職人じゃないのよ!

かといってもちろん花をデザイン
するのが好きだし
お花も大好きです。
けれどそれよりなにより

ちゃんと、成り立たせたい!!!
このお花屋さんという職業で
スタッフみんながちゃんとお給料や休みを
もらえて、そこまでの、
板前のような(笑)厳しい
修行をせずとも立派な
花のプロになってほしい!!!

気が付けばそう思うようになっておりました。
私自身がぬるいのかもしれません(笑)
よく言えば今の時代の
若者っぽいのかもしれません(笑)

けど、長時間働き、休み少なく、
厳しくののしられ
給料安いと立派な職人に
なれるのか?!
そんなわけない!

ということで、この路線は
正しいということを証明すべく
私は21年目もこんな路線で
頑張っていきたいと思います。

なんで花屋になったのか?というと
ピンときた!という曖昧なことしか言えませんが
なぜこの会社をつくったのか、というと
そういった
花のために生まれてきました、という
ひとでなくても花屋として、
そしてさらに人生を楽しめる
そんな人が増えてほしいと
思っているから、なのかな?

あぁ、結局すっきりしません

しかし、プンダミリア20年!祝いの
トートバッグを作ったので
(オクダサトシさんイラスト)
これもってみんな
楽しくいきましょう!!!!

shimako

投稿者: shimako

「お花を通じて、人と人の心が通う」そんな願いを込めて商品作りをしています。 https://www.pundamilia.jp/