みなさんこんばんは!
プンダミリア、
プリザーブドフラワー加工スプン
オーナーの木下志磨子です。
あのー、京都が信じられないぐらい
暑いんです。
暑いというよりも
熱いんです。
火傷しそうなぐらい
熱いんです。
日焼け止めしてもしても
ヒリヒリしています。
もうこうなれば、暑さすら
楽しむしかない!!
サウナがみんな好きなら
ここは天然のサウナ。あとは
水風呂、、、の代わりにプンダミリア
で涼んでください(^ ^)
さて、1日ごとに何かと予定が詰まっている
8月。
その割にはいろいろな歩みが遅い
8月( ;∀;)
弊社も御多分に洩れず
値上げせざるを得ない状況
でして、心苦しいのですが
値上げの決定でいろいろな
決め事をする毎日です。
しかしそうは言っても
私の大学の頃、30年前!!
もうふた昔ぐらい前、
河原町蛸薬師にあった
ハーゲンダッツでのアルバイトは
時給680円だったような。
今はその倍とまでは行きません。
物価もそんな変わるわけないんです。
やっとこさ、うまい棒が10円から15円?
ガリガリくんが70円から80円?
や、安すぎる
昔は百均で売ってるものは
別にときめくものは皆無で、切れない
爪切りとか、
すぐだめになるハンカチとか?
すぐ折れる菜箸とか?
そんなものばかりが並んでました。
ところがいまのクオリティといったら!100円の
価値を上げる商品が増え
結果デフレ現象???
ニトリやユニクロ、などかつては
見向きもされなかった
価格安く価値は高いブランドが
メキメキ存在感を露わにして
老若男女をトリコにしてます!
ってことは、、日本の物価は
上がりはしない、、ような。。
安いもので充足感を得られているん
ですよね。
すみません、経営者ながら
経済にはもっぱら弱くてそんな
簡単な話ではないんでしょうが。。
とにかくなにが言いたいかというと
結局急に物価高ではあるけど
かなりゆっくりきたツケが急に
来てびっくりしてるってことです!
だから当然のことなのに
みんながびっくりしちゃってる、って
ことなのです。
会社は、どんな会社でも買う人がいるから
売るんですよね?
そこで働いてる人は
売るものに携わっているんだけど、
自分も働いている。
だから自分の給料高くしたければ
売るときに値上げするしかないし、
それは卵が先か鶏が先か
理論なのでは?
ってことで値上げさせていただき、
よりよりサービスの向上、
ありがたいお給料いただいているから
より一層良いサービス
させてもらおうってわけです!
どんな業種でも、
きっとそんなに変わらない、はず?
値上げへの言い訳ツラツラすみません(笑)
ということで、より一層の
サービス向上のため、値上げさせて
いただきます!
でも、より一層サービスさせていただきます!
(←しつこい)(笑)
長野でとうもろこし作っているおばさんと
話して気がつきました。
一本の茎に一本のとうもろこししか
ならないそうです。
100万円分作るのに本当に大変な
苦労です。材料費です。その畑は
一年にそれだけしか
生み出さないのです。
そんなしてでも、タヌキとかサルに
食べられちゃうし台風が来れば
倒れるし。。
とうもろこしももっと高くっても
いいですよね。
それより、安心安全、美味しくて長生きできる
食べ物が街で買えることがありがたい。
値上げを甘んじて受け入れようでは
ありませんか!!
(よろしくお願いします(笑))