植物とデザイン

2020.07.31 Fri | CATEGORY:日々のおもい

お気づきの方はいらっしゃらないかと思いますが・・・
前回のブログ更新・メルマガ配信をすっかりすっ飛ばしておりまして
月曜にさせて頂きまました。
心待ちにしておられた方、すみません!!
(↑いないよね)

7月のほとんどを雨が通り抜け(笑)
晴れた日は数えるほど・・・
野菜の高騰と、実家の農家の叔父叔母の野菜がとても心配な私です。
農業は本当に大変です。
なにせ自分たちの努力ではどうにもならない
「天気」に左右されますからね。。
お花もしかり。
日照りが悪いと育つものも育たないばかりか
葉の病気になりせっかくの植物がすべてだめになってしまうこともあります。
去年だったか叔父叔母のじゃがいも掘りをさせてもらったとき
雨で根腐れしたじゃがいもをたくさん捨てて
なんだかとてもつらい気持ちでした。
ただ掘るだけの私がそんな気持ちですから
土を耕し苗を植え、肥料をやり、と管理してきた叔父叔母は
やり切れない気持ちだと思います。。

8月になんとか復活してほしいものです。

さて、
先日友達と植物園の食虫植物展に行ってきました。
植物園は散歩がてら歩くことはありますが、
温室に入ったのは20年ぶり(笑)!!

虫を食べる植物なんてちょっとゾッとしますよね〜。
でも、不思議と神秘いっぱいの植物で
色や形状も複雑で見てるとだんだん生物に見えて来るのでした。

温室には食虫植物の他にも、
たくさんの面白い植物がいっぱい!
やっぱりアフリカの植物はすごいですね。
体力があるうちに一度はアフリカに行ってみたいと思うのです。
ジャングルに茂る不思議な植物を直接みたいです!

いやぁ、なにが魅力って
これが自然にできた造形?!
この模様??
そう、植物のデザインが本当によくて、
それから感じられるインスピレーションみたいなものが
満載なところですね!

自然の造形というのはデザインの源ですね。
絵心があればゆっくりスケッチとかしてみたいものです。
絵心なくてもみたままを描いてみるのもいいかも!
まぁ、温室は究極に暑くてスケッチしてる余裕など
ないとは思いますが(笑)。

高山植物の部屋がありそこは天国でした。

こんなに身近に、アフリカ、南米、アジア
たくさんの植物が見られるところがあるだなんて!
これまで損してたなぁと思いました。
いや、これからたくさん訪れてスケッチできなくても
目に焼き付けたいと思ったのでした。

「消耗品」と「保存品」

2020.07.27 Mon | CATEGORY:日々のおもい

うちの店が入っているSACRAビルではただいま1階の工事の真っ最中!
このビルは105年前に建てられたビルです。
そのころの建築の流行、モダンなルネッサンス風な建築物です。
実は私は昔からこの建物に憧れがあり
いつかこんな古いビルにお店を出せたら・・・と思っていたのです。
縁がありこのビルを紹介いただき幸運にも
このビルでお店を持つことができました!

そんなビルなので、
なんとも美しく凝った作りになっているわけなのですが、
テナントとして使うためにところどころ手直しがしてあり
1階の天井も白い天井の奥にはすばらしい建築デザインが隠されていたそうな!
それで、この度その天井をむき出しにしよう!
という計画があり、工事に入られたわけです。

それにしても、ただ天井を取るだけではないんですね・・。
最初1,2週間といわれていた工事がすでに1カ月以上たっています・・・。
工事の音とエントランスの暗い感じがお客様を遠ざけております。
まことに申し訳ない!

そんななかでもプンダミリアを目指して
来てくださるお客様、本当に感謝しております!

さてさて
建築といえば、京都にはもっともっと古い建物もあるし
100年ほど前の立派な建物も残っていて
どちらも楽しめて改めて文化を身近で感じられる
街だなぁと感じております。
年齢を重ねるとともに、
そういった「古いもの」の良さに気づかされるのです。

今はいろいろと技術が進んで
安くてそこそこのものがいろいろ手に入る時代になりましたね。
100円均一店とか、IKEA、ニトリ、ユニクロなど、
ちょっと前では考えられなかった価格で、
わりとよいクオリティの小物や家具や服が買えます。
すごいと感心してしまいます。

しかし、やっぱり、やっぱりです。
丁寧に作られて、 長く使えて丈夫で
高級なものはデザインもよくて素晴らしい!

私は家でデンマークの古いイスを使っています。
おそらく60年ほど前のものだといわれました。

かわいいだけではなく
本当に丈夫ですし、座りやすい!

ところが店の椅子は
そういった安いおしゃれな家具やさんで買ったものです。
購入して8年ほどですがどんどん壊れていきます・・。

消耗品として捉えてどんどん買い替えるのも
ありなのかもしれませんが
いいものを長く使うということはゴミも出ないし、
環境にもいいばかりか愛着がわき、味が出てくる。
そのうえ丈夫!

だんだん年齢を重ねてそういったものに
本当に価値を求めるようになってきています。

かといって、100均も行きますし、
ユニクロでも買いますし、
「安いよ!」と言われると心惹かれます(笑)

だんだんと、これは、安くてもよい、
これは、少しいいものを考えて買おう、と
自然に区別するようになってきました。

自分の中での
「消耗品」「保存品(・・・とでもいいましょうか)」
との区別をつけて
買い物をしていこうと、コロナであまり外出しない分
考えるようになりました。

そう意識すると衝動買いが少なくなり
良いものを考えて購入できるようになる、かな???

プンダミリアは、事前にじっくり考えて
購入してくださるお客様ばかりです。
人にものを送るときのそういった心を
込めた気持ちをお伝えする、
「保存品」を作らせて頂く私たち。
より、心を込めて、お花作っていきたいと思います。

ソーシャルディスタンス

2020.07.17 Fri | CATEGORY:日々のおもい

今日は祇園祭の山鉾巡行の日です!
が、、今年は中止になってしまいなんとも寂しい京都の街中です。
気温も、いつもの祇園祭の頃はもう、暑くて暑くて外で見てられない!
という記憶ですが、、、
今年はどうでしょう。
やっと半袖を着はじめたところです。
暑いのはみなさんもううんざりですよね~
だから意外と過ごしやすくて私はありがたい!

そんなこんなで、全く「夏が来た」感を感じていませんが
必ずやって来る猛暑。もうすぐです。
油断せずに備えたいものです。

さてさて
マスクに手洗い消毒、それにソーシャルディスタンスが
当たり前になっている2020年春以降。

マスクも暑くて煩わしいし、
手洗い消毒も手が乾燥してしまいますが
ソーシャルディスタンスに関しても人と人のつながりが
遠くなるのが寂しいですね。

zoom会議や動画通話も、
やっぱり会うのに比べたら物足りないです。。
いかに人が五感、いやそれ以外にもフィーリングみたいなものを
感じながらコミュニケーションをとっているんだなぁ
ということがわかります。

私は多分、
日本の中では比較的スキンシップの多い家庭に育ったと思います。
ハグしたり手を繋いだり肩を組んだりというのは日常にありました。

しかし、高校生の時にアメリカに初めて行った時に、
衝撃を受けたのは
友達や、近所の人老若男女問わずハグしたり
ほっぺにチューしたりしてる光景を見たとき!
わぁ、すごい、なんか、いいなぁ!
と、アメリカ文化に憧れました!
アメリカだけではなく沢山の欧米諸国は同じような感じですよね。

そんな、素敵な愛すべき文化が、今はとても危険な行為。。
ハグはもちろん、握手もハイタッチもできないなんて!

いつになればこういうことができるように
なるんでしょう。いつになればマスクしてない
相手の素敵な笑顔が見られるのでしょう。。

表情が見えない、触れない、感じられ無いっていうのは寂しいです。。
生で演劇や舞台をみたり、コンサートに行ったりするのも
そういったことを感じられるからいいのに( ;∀;)と
早く、コロナが収束して再び人と触れ合うことができるのを
楽しみに待つのみ!

もう少しの我慢がきっとまた触れ合える社会に導いてくれるはず。
これ以上、大変なことにならないよう祈ります。

GO TOキャンペーンも始まりますが
くれぐれもお気をつけて!

進化にギリギリついて行ってます。

2020.07.10 Fri | CATEGORY:日々のおもい

雨!
いやだとかそういうレベルではないほどの
雨!
20年ほど前の大雨で実家が床上浸水になりました。
引っ越したばかりで綺麗な家具や畳が
すべて泥にまみれて、見るも無残な
光景がいまもまだはっきり思い出されます。

雨はすっかり弱まって晴れてたのです。が、
川の水がどんどん増し勢いがすごいと思ったらの氾濫だったらしいです。
(私は京都にいましたが、浸水してすぐに手伝いに行きました)

命は守れたからよかった、というものの
やはり昨日まで生活していた空間が一瞬にして
どろにまみれていくのを見るのは本当につらいですね。
私もそれで、小学生のころに書いた日記や
アルバムがいくつかだめになってしまいがっかりしました。

いろんな被害があるとおもうのですが
なんとか乗り越えてほしいと、それだけ思っています。

さて。
私は仕事で毎日パソコンを使います。
こうしてこの文章を打っているのもパソコンです。

私の学生時代にはパソコンというものは
その専門的な人が使うもの、ぐらいの扱いだったように思います。
高校の授業で情報処理、というのがあって
そこでまだまだすごいでっかい、もちろん分厚いブラウン管のモニターで
一生懸命ブラインドタッチの練習をした記憶があります。。

それから大学時代も少々のパソコンを使って
まだまだ携帯も持ってる人も少ない、多くの人が
「ポケベル」を使用していた貴重な時代・・・。

大学3年の時に一人旅をしたとき
出会った友達と初めてメールアドレスを交換して
学校のパソコンでそのメールをチェックするのが
とても楽しみでした!
ポケベルじゃなくて手紙でもなくて
こんなに簡単に文章が送れるなんて!と
感激したこと覚えています。

あれから25年ほどが経ち・・・・
いまはテキストが当たり前!
パソコンさえも使う人が少なくなって来ていて
ほとんどがスマートフォンベースで考えられています。

そう思うと本当にすごい進化していますよね!

そして我ながらよく、ついて行っていると思います。
私は、大学卒業後広告代理店で働き、
その時はじめて自分のパソコンというものを購入しました。
それ以来、進化したネット環境に合わせて現在まで至るのですが、
ITに詳しい友達(webサイト作成してもらっている)
のおかげもあり、何とかやってきました。

昨日スタッフに、いろいろアプリを使っての操作や、
CSVデータを取り込んで違うデータベースに
落とし込むという作業を教えていました。
ところが・・・
やっぱり私と同世代のスタッフは
「・・・・」(-_-;)
ちょっと難しすぎたようです。
PCやスマホでの新しいことを取り入れると
「手で書いた方が早い」
「いちいち覚えるのがめんどう」
といった声がでるのですが
そこは、私もなんとかしてもらわなければ!で
半強制的に覚えてもらっています(笑)。

いや、それが、その強制力こそがみなさんの進化にもつながるのです!
と信じたいところです。

テクノロジーは進化して、難しい、分からないと嫌煙するのは簡単ですが
心を鬼にして「覚えましょう!」。

私もできるだけテクノロジーの進化に敏感にいるようにしていますし
それを駆使できるようにするには慣れが大切!

なるべく作業を早く、そして正確に、
それによってお客様への不便がなくなることは必須です。
また時間ができることできっとお客様へのお時間を作ることが
できるはずなのです!

ということで、なんとか
私はパソコンやアプリをつかっています。

スタッフでも若い人は本当に覚えるのが早い!
きっと教えている私がもうすぐに教えられる立場になると思いますが
吸収させていただきたいと思います。

まだまだ、使いこなせていないことが山積みですが、
がんばります☆

※写真は私の初めてのiMacに似せたデザインのWindowsでした。

創作したい!

2020.07.03 Fri | CATEGORY:日々のおもい

7月に入り2020年も折り返し!
時が経つのは早いもの、
だということにだんだん慣れてきた年頃です(笑)

今年のはじめにはまさか、
半年後にこんなことになっているなんて思いもしませんでした。
本来なら世間はオリンピック一色で大盛り上がりだったでしょうし
京都は外国人で溢れて、オリンピックの前後に訪れる観光客に向けて、
熱気に溢れていたことでしょう。

個人的(店)には、おそらく台湾へ何度か足を運び、
どんどん台湾でのお仕事に向けて話を進めていたことでしょう。

それが、それが、、、
祇園祭の巡行は中止、、
観光客はほとんどいない、
こんな7月になるとは!

じょじょに収束に向かっているような?
感じではありますが、、
まだまだこれからも油断できませんね。
生活も随分変わってきますし考え方をも一新させられました。

さて
先日私が習っている(1年ほど行けていませんが)
版画の先生とお会いしました。

版画ではなく、久しぶりだったので近況報告、
つまり雑談で終わりましたが。。

先生は、ビジネスというよりも、
作家活動と、仕事である美術の教師というふうに、
分けてされています。

どちらかというと、作家活動のために仕事をしている
という感じなのかもしれません。

私のように、制作して、販売することを仕事にしてしまうと
どうしても販売の方にばかり目がいって制作とか、
新作を作るといったことが後回しになってしまっているのが現状です。

しかし先生と話していると
やっぱり新しいものを生み出す、
自分の手で作り出すことの大切さに気づきます!

ケーキ屋さんやパン屋さんは
商売上手なだけではだめですよね、
まず、美味しくて新しいものがなければ!

私もここ最近はコロナの影響で
どうしても経営のほうに目がいっていました。
というよりそれを考えないことには前に進めなかったのですが。。

ありがたいことに、
お客様にも以前同様来ていただいて
少しは前向きになりつつある今、
わたしのもう一つの仕事である
「創作していく」ということに目をむけて、
新しくことをどんどん、やっていこう!
という気にさせてもらいました。

異業種の経営者の方にお会いすることは多いのですが、
アーティストの方にもどんどんお会いして、
刺激をもらわないと行けないな、と思いました。

コロナウィルスの対策もしつつ、
スタッフみんなで勉強会も再開して、
大切なことを勉強していきたいと思います!

2020年後半も、プンダミリアを
よろしくお願い申し上げます!!

水無月を食べよう

2020.06.26 Fri | CATEGORY:日々のおもい

普段なら四条烏丸界隈から
「こんちきちん」(練習)が聞こえる京都も寂しいもので、
祇園祭が中止になってしまい
いまいち夏が来たなー!
という感じがしません。
風情って大事なんですねぇ。。

祇園祭は混むし、道が通行止めになるし、
ゴミの散乱もあるし、と思っていましたが、
無くなると寂しい気持ちの方が強くて自分でも意外です。

さて、やっと都道府県を跨いでの移動が可能になりました。
早速沖縄へ行く人、東京へ行く人、
旅行を楽しむ人がSNSの情報から多く見られますね。

京都も少し人が増え観光客かと思われる人も
増えているような気がします。

とはいえ、、
飲食店では席を離れて座らなければだし
劇場やライブハウスも定員の50%までと言われたり
まだまだ通常に戻るとは言えません。

こうなって初めて、
舞台やライブなど、生で見るものからの
力をもらっていたんだなぁということに気づきます。
また、久しぶりに友達と会ってご飯を食べたりもしましたが
それがストレス解消になっている事にも気づきました!

美味しいものは
わかちあって食べたいですよね。

我がプンダミリアも、
6月からレッスンを再開して生徒さんたちに会うと
とっても楽しく話が尽きません!
みなさん、お花を作りに来てくれる、
という目的のほかに
「コミュニケーションを楽しむ」という
気持ちでいらしてくれている事を実感しました。

コロナ騒ぎで大変な目に遭いましたが
そういったありがたさや大切なものの再確認、
新発見があり少し落ち着いた今、感じ方が
変わってきたのではないかと思うこの頃です。

まだまだ第二波とか言われていますし
余裕はもてませんが
人と会える事の感謝、
お客様に来ていただける事の感謝、
自分にとって大切なこと、
というのを噛みしめて2020年後半過ごしたいと思います。

なんだか、今年こそ水無月食べなければ!
(京都では無病息災を願い6月30日に水無月を食べる習慣があります)
水無月は黒糖派の私です。

父の日に何を送りますか!

2020.06.19 Fri | CATEGORY:日々のおもい

先日まで京都では33度の暑さ、
それが今日は雨で23度の予想・・・。
体調崩されていませんでしょうか?

私はちょっと体調くずしぎみのこの頃・・・。
毎年恒例、夏の「甘酒」をそろそろ再開したいと思います!

甘酒と言っても、無添加ノンアルコールで飲みやすい甘酒です。
それを無調整豆乳で割って200mlぐらいを毎朝飲む、という習慣。

これを続けているとなんか体が調子いいんですよね~!
ただ、結構カロリーが高いようで(笑)。
朝ご飯変わりならいいのですが
これプラス普通の朝ご飯を食べていたら
体重がめっちゃ増えた経験があります!

まあ、この年になるとダイエットよりも健康が一番!
ということで(笑)。
さっそくお気に入りの甘酒を買いに行かなければ!

さて、今週末は父の日です!
母の日に比べてとっても知名度の低い「父の日」・・・。
父というのはどうしてこうも
あまり主役っぽくなれないのでしょうか(笑)

私は、アイスクリーム好きの父に
毎年欠かさずアイスクリームを送っていました。
ハーゲンダッツの詰め合わせだったり
高級最中アイスだったり・・
井村屋のあずきバー中心の詰め合わせだったり・・・

でもあるとき
「アイスクリームで冷凍庫がいっぱいになるからこれからは父の日はいいから」
と言われてしまったことがあります!!!

たしかに(笑)。
父の日の予算でアイスクリームとなると結構な量が届いて
そのたびに冷凍庫を整理して・・・と
大変だったようです。
一気に食べるものではないですからね!

それを聞いて3年前からは「肉」にしております。
父は年をとっても牛肉大好きな人なので
自分では買わないような少しいいステーキ用のお肉を送っています。

それ以来とても感謝されます(笑)!
もちろん、時々お花も一緒に送っています。
母の仏前に供えてくれるので、男性だけどお花も喜んでいるようす。

さて、みなさんはコロナでいろいろ大変なお父さんに何を送りますか??
またご自分がお父さんの方は何をもらいますでしょうか?

父の日は晴れるみたいですし一緒にお出かけもいいですよね!

良い父の日を!!!

晴れでも雨でも。

2020.06.12 Fri | CATEGORY:日々のおもい

先日まで乾燥に悩んでいたのに
昨日からすっかりジメジメモード。
家の周りに嬉しそうなナメクジたちをたくさん発見します。

雨というとどうしてもネガティブなイメージがありますが
雨でも楽しい!と思えることが何かあればいいですよね。
一つは、ぬれても全く気にならない服装、とか?
長靴、カッパ、とかの充実で雨が楽しい!ぐらいに
自分から変えるとか!
そんなことできればいいんですけどね、
やっぱり雨はじっとりです。

まあ雨の日があるから晴れの日の
ありがたみがわかるということですね。

さて、
だんだんと自粛が緩和されて少しずつ日常へ戻りつつあります。
そんな中でも、外国人観光客の方向けのサービスに関しては
先が読めない感じですね。
かつてないほどの外国人であふれていた京都市内も、
今はほとんど見かけることがありません。

日常にもどりつつある人と、そうでない人、
これをきっかけにもっと前進した人など、本当にいろいろです。
近所にたくさんホテルがオープンしています。
3月オープン予定だったホテルは未だに開けていないところもあります。

寺町や、新京極通りを歩けば「テナント募集」
の文字が目立ち、シャッターが下りています。
あぁ、自粛は緩和されたけどなかなか元には戻らないし、
戻るのをあきらめることもされたんだなぁと。

自粛が明けつつある今、
大切なことに気づかされたりしますよね。

私自身も本当に考えさせられました。
いままでは「母の日だから忙しい」
と一言で終わっていましたが、
ありがたみを感じました。

一年に一度の大切なお母さんへのプレゼントに
うちのお花を選んでくれる方がこんなにもたくさんいらっしゃった。
また、そういう機会を与えてくれた商業施設、百貨店の方々への感謝。

原点にもどって、大切なものはなんだったのか?
と考えさせられました。

「なんで、こんなことが・・・」
不条理なことが起こります。
それも不定期にたびたび起こります。
けれど、起こったときは意味など考えられません。
悲しみ、辛い、「まさか、私がこんな目に」。
と。

けれどそれを乗り越えられるように
人間できているんだなぁとも感じます。

コロナでいろんなことが一変し
大変な影響がある方もあるかもしれません。
しかし、これを乗り越えたらなにかあるんだ!
と思いたいものですね。

まさに、「雨があるから晴れが楽しい!」
私もいろいろ、がんばります!
一緒にがんばりましょう!

ブックカバーチャレンジ!

2020.06.05 Fri | CATEGORY:日々のおもい

自粛がだんだんと緩和され街も少しずつ賑わってきています。

ありがたいことに、
レッスンに来ていただいている方々にレッスン再開の
ご連絡を差し上げたところ
みなさん

「待ってました!」
「早くみなさんにお会いしたい!」
「お花以外にお話も楽しみです」

など、再開をとても喜んでくださるメッセージをいただきました!

単にお花を触りたい、ではなくて
お話をしたり、コミュニケーションを取ったり
という時間を大切に来てくださっていたのだと再確認!
「教室」という感じではなく「座談会」的になってしまっていて
申し訳ないと思っていましたが・・・
そう言う要素は大事なのかも!
と感じました!

6月からのレッスンが(もうすでに何組か来てくださっていますが)
安全にできるように対策をしていきたいと思います!

さて
先日facebookにて、友人から
「ブックカバーチャレンジ」なるバトンを受け取りました。

なにかといいますと・・・
趣旨としてはこの自粛生活で読書を広める
活動なんだと思いますが、
自分のこれまで読んできた本のブックカバーを
7日間連続でアップしてそれを次の人につなげる
という活動です。

子供の頃から図書館で本をよく借りて読んでいて本は好きです。
でも、7冊と限定されると途端に焦ります!

しかも、写真を上げなければならないので
現在手元にある本、というとだいぶ限られてきます。

そこで私が紹介した本を改めて紹介させていただきます!

1:深夜特急(沢木耕太郎)
大学1年のときに出会い、夢中になって読みました。
バックパッカーになれませんでしたが
とても憧れ、世界を旅している気分になり、
そこから旅好きになりました。

2:ウィリアム・モリス(英国の風景とともに巡るデザインの軌跡)
テキスタルデザイナーとしてだけではなく
芸術家としての背景や日本からも影響を受けたと言われる
個性的な植物デザインが惜しげもなく載せられていて
とても得した気分になる本でした。

3:風と共に去りぬ(マーガレット・ミッチェル)
高校1年のときに出会いました。
かっこいい女性像、アメリカ南北戦争の背景、
いろんな要素が詰め込まれた長編。
強い女性になりたい!と思ったのはこれがきっかけです。
アメリカへの憧れもこれが初めでした。

4:嵐が丘(エミリ・ブロンテ)
大学2年生ごろに出会いました。
とても暗く重い小説が多かった1800年代半ば。
その当時の住まいの雰囲気の描写がすごくて、
想像した図すら未だにイメージに残っています。
重苦しい内容でしたが強烈でした。

5:新史・太閤記(司馬遼太郎)
歴史に疎い私ですが、戦国時代の話は好きです。
戦略や人の動かし方、車も、携帯電話も、ネットもなく、
寿命も短かったこの時代にどうしてあんなに人を集められたのか、
人をまとめられたのか、城を建てられたのか・・・
疑問だらけです。もちろん小説を読んでもわかりませんが、
昔から大切なのは人を動かす、自分の行い、心。
だと感心されられました。

6:まんが道(藤子不二雄A)
自伝であるこの漫画は
貧乏な田舎の青年が母と妹の生活を面倒見ながら
漫画家を志す、そして夢を叶えるまでのお話です。
共感と、勇気を与えられ花屋の道を諦めずに進んでこられたのは
この本のおかげです。

7:ブラックジャック(手塚治虫)
漫画でありながら、人間の心のあれこれを
ふかーーーーくテーマにしてある
心にズンと来る本です。
いつ何度読んでも、心に響く本。
手塚治虫先生は本当にすごい人です。

あぁ、長くなりました。失礼いたしました。
だれも興味ないかと思いますがぜひ気になるものがあれば
お試しください!

どんどん暑くなります、無理せず
涼んでゆっくりとお過ごしください!

早朝の刺激。

2020.05.29 Fri | CATEGORY:日々のおもい

暑くなりました・・・
自粛が緩和されつつありますが
暑くなりあまり外に出たくない季節でもありますね。
しかし、自粛でスマホ疲れしている人も多いのでは!?
たまにはスマホを家に置いたままで
出かけてみるのも良いかもしれません。
なんでも携帯頼りの今日この頃。
便利と不便は以外と背中合わせなんですよね。
ない方が結果的に良かった!という場合も・・・。

さてさて、先日わがプンダミリアが入っているビルの
オーナーさんの会社のミーティングに参加させていただきました。
・・・「なぜ?」ですよね(笑)。

このsacraビルは、入ったことがある方はご存知、
築104年の元銀行のふるーいビルです。

昔からこのビルが大好きで、
このビルに入っているカフェやテナントのお店によく足を運んでいました。

今では無駄ともいえる天井の高さや手すりの重厚感。
それが今、貴重なアンティーク物件となっています。
この三条通にはそんな古いビルがならんでいて、
これまでいろんな災害や戦争に巻き込まれずに
残っているなぁと感心してしまいます。

そのビルを所有するのは「ツカキ株式会社」。

1867年に創業された呉服の会社です。

今では、不動産やジュエリー毛皮、美術館など
多岐にわたる商売をされています。
その一つが、sacraビル。

このビルは、特殊でして!
テナントとして入るときに社長の面接があります!
初めてお目にかかったとき、
パリコレに出たという「みのむし」の毛皮コートを見せて頂きました。
みのむしのかたちをしたコート。
パリコレのモデルが来たらそれは個性的でおもしろいデザインです。

それを、なんと私に着せるのです、社長!
私が着たら、「みのむしそのままだね!」と大ウケでした(冷汗)
あの時の写真が出回らないことを祈ります(笑)

そんなこんなで、
無事(?)サクラビルに入ることができ、
現在に至るのです。

それで、facebookなどから社長とつながり
親し気に話しかけさせていただいております。
その中で、ご子息3名とお嫁さんに来られた
税理士である長男の奥様との勉強会に参加しないか?
ということになり、この度場違いと承知しつつ参加させていただきました。

その様子は社長のブログからどうぞ!
https://www.tsukaki.com/kizaemon/2020/11201/

某日、朝7時開始。

とても興味深い勉強会でした。
みなさんのお話もよかったのですが、
さすが社長。
ツカキ株式会社の歴史を細かく教えて頂き、
時系列に沿って、その年の災害や戦争、
ウィルス流行の背景と会社の発展を重ねながら検証されました。
そうすると、今のコロナ問題がどのような位置にあり、
どのような認識でどうやって乗り越えていくのか
という戦略に結び付くわけです!

おおーーーー!さすが、150年を超す歴史を持つ会社。
歴史も財産の一つですね。
とても勉強させていただきました。

なにより、息子さん3名+長男奥様という力強い後継者がおられ、
みなさんこのツカキ株式会社をどうやって
盛り上げていくかを真剣に考えられていてとっても素晴らしく、
うらやましく思いました!

と、そんな素晴らしい勉強会に参加させて頂いたのにも関わらず、
小さなことで悩んでばかりの私。

もっと、大きな目で見て考えなければ
と都度、勉強会でのお話が頭を横切るのでした・・・。

ということで、貴重な体験をさせて頂きました。

何かにいかせるよう、
この大変な「コロナ不況」乗り越えていきたいと思います!